2022年もあとわずか!
このブログの軸となっているのは特撮と仕事の愚痴ではあるのですが……近年新たな軸になりつつあるものについて、ちょっとまとめてみようと思います。
ということで、今年行った素晴らしかったサウナ5選+1です。
1. のだ温泉 ほのか
過去のブログでも書いていたのですが、ここの個室サウナの環境素晴らしかったのです!
もしかしたら似たような施設はあるのかもですが……よくYouTubeで上がってるような高級な個室サウナの情報を見ても見劣りがなく、しかも手の届く値段。
駅からは遠いのですが……それでも素晴らしい体験できる施設です。
2. THE FARM グランピングバレルサウナスイート
こちらもブログで紹介したところです。
サウナというよりはグランピング施設なので、あまり目立った情報がないのですが、大自然の中のととのい体験は最高でした。
すでに近隣のスパ施設でも別のサウナがあるようで、こちらも体験したいところです。
3. MINATOYA SAUNA
こちらも大自然系サウナです。詳細はこちらのエントリになります。
小さい頃から親しんでいた猪苗代湖の湖水浴が水風呂になるとは思ってもいませんでした。
体験したのは夏だったので、水温はちょい高めでしたが……今の時期だとどんな状況なんだろう……体験したくもあり、怖くもありですねw
4. 草加健康センター
今年のエントリではないので、リンクは貼りませんが……言わずと知れたサウナイキタイでのイキタイ数No1の施設です。
トータルですばらしいんです。お風呂もサウナも水風呂もご飯も休憩スペースも。
特徴でもあるサウナ内で吹き荒れる爆風ロウリュ。ぜひ土日の早期入場プランで、とんでもない熱のロウリュをくらってほしい!そして外気浴中に吹くそよ風……ここは2つの良い風が吹きます。
そして……結構「休憩スペース」って省かれがちなところもありますが、昔からの健康センターならではの個別のぐったりスペースが最高です。ここが事前予約制、空いてる席を探すとかがないのが素晴らしいです。
5. 南柏天然温泉 すみれ
ほぼホームとなっている施設です。
人による激しいロウリュではないものの、ここのオートロウリュも凄まじいです。
さらに水風呂も最近温度を下げているようで……キンキンの感覚。外気浴スペースも広々で広がる空を見ながらのととのいが最高です。
外気浴が寒い時は寝転び湯も素晴らしくて……この間もここで時間が溶けました。
若干穴場感ありますが、是非ともお勧めしたい施設です。
番外. 平日20時までのスパメッツァおおたか
今年のサウナシュランの1位ですから素晴らしい施設なんですが……やっぱり人が多い。さらに動物園状態になりがち……確かにドラゴンロウリュや深い水風呂など魅力なんですが……ロウリュだったらすみれの方がすごい気がします。
なので、本当に人がいない時間……私調べだと20時超えてくるとキツくなってくるので、それまでにととのいきることが攻略ポイントだと思います。
ということで、今年の素晴らしかったサウナ5選してみました。
来年も素敵なととのいができますように……ブームが去ってもいい感じに続いていますようにー。