久々……といっても半月ぶりぐらいですがスパメッツァおおたか行ってきました。
ドラゴンロウリュがリニューアルされたとのことだったのですが、確かにされていました。
一応説明すると……スパメッツァおおたかの一番広いサウナが「ドラゴンサウナ」と呼ばれるものです。
そこには5機のサウナストーブと、それぞれサウナストーブの上に送風ダクトとライトが付いています。
ここでは、10分に1回、1つのサウナストーブに対してオートロウリュされるのですが、毎時00分は5機一斉にオートロウリュされます。
これが「ドラゴンロウリュ」と呼ばれるものです。
で、変更点、こんな感じだったかと思います。
1. BGMの「燃えよドラゴン」がオリジナルからアレンジバージョンになってた
微妙に音質の悪いBGMでしたが、この音質はそのままに、おそらくロックアレンジみたいなバージョンになっていました。
2. ライティングが派手になった
ドラゴンロウリュ開始時に一斉に付いていた5つのライトですが、右から点滅とか、左から点滅……みたいな感じで演出が加わっていました。
3. 水がかけられるのが2回から3回になった
確か今までは1回水がかけられ、その後ダクトから風が送られ、最後もう1度水がかけられていました。
今回は一定の間隔で3回水がかけられました。
ただ、その際の送風がなかった、あるいはより弱くなっていた気がします。
3回目のロウリュは流石に体感温度かなり上がったのですが……草加健康センターや南柏すみれで育ってしまった私は、やっぱり風が欲しいなーと思ってしまいました。
そう考えると、外気浴スペースでも外の空気は隙間から入っているが、基本的には天井と壁に囲われた状態……外の風を浴びることはできないのです。
スパメッツァの弱点は混雑とマナ悪と思っていましたが……何気に風が無いというのもウィークポイントかもしれません。
まぁ、いいところも多いんですけどねー。