先日のエントリでも触れている静岡・清水の旅ですが、宿泊場所はぼかしてました。
なぜかというと、しっかりレポートしたかったからで……今回は泊まれるサウナがある施設、「駿河健康ランド」の宿泊としました。
この施設、スパがとても広いです。
通常の浴槽で4つ程度、そのうち1つは温度高めのお風呂。ぬるめの水風呂が3つ、そのうち一つはほとんどプール。露天が3種類で、そのうち一つは水風呂。クールダウン用の部屋が一つ。横にアイスディスペンサーがあるキンキンの水風呂が一つ。岩盤浴の広い部屋もあり……そしてサウナは5種類もありました。
5種類ってすごくないですか??
そのうち2つはミスト系のサウナ。1つは岩盤浴のように横になる低温のサウナ。そして2つは高温サウナとなっていました。
組み合わせが楽しいわけです。
「あつ湯→プール」とか、「塩サウナ→クールダウン部屋」とか、「外の水風呂→岩盤浴」とか……でも基本的には「高温サウナ→キンキン水風呂(頭に氷を乗せる)」に収まってきました。
この日は若干風が強く、少し寒さもある状態。
でもしっかりあったまって、水風呂の後に体を拭けば寒さは感じない程度でした。
この状況も手伝ってなのか……一つだけあったインフィニティチェアはいつでも使える状態でした。ラッキー!
吹いてくるのは駿河湾からの風、そこそこ強めの風ですが、それが心地よい。
あと引く感覚、流石に波の音は聞こえませんが、浴槽から溢れる水の音は聞こえます。
自然の音をききながらフワフワ気分になり……多分1発めからととのってました。
結局チェックイン後すぐ、ご飯を食べて次の日の作戦会議の後、そして早朝……それぞれの時間でそれぞれのととのいを感じました。
その全てで、インフィニティチェアは使えてしまいましたw
ちなみに、ここでいただいた清水名物の「もつカレー」大変美味しゅうございました。
オロポはなかったけど、このもつカレーっていいサ飯なんじゃないかなぁ??