さて、ゲムマの前日金曜日ですが、実は有明に前のりしました。
単純に仕事とかの色々予定が重なる中で「あー、サウナ行きてぇなー」となったというのがきっかけです。
その場所は「泉天空の湯 有明ガーデン」です。
こちらに併設されている「ヴィラフォンテーヌ有明」は、プランによっては安く宿泊もでき、さらに1周年記念ということで、宿泊者は「泉天空の湯」の入館が無料になるというキャンペーン中……トータルするとかなり安くなるので、飛びついた感じでもありました。
当日奥様は仕事で遅くなるということで……一足早く1回目を味わってきました。
お風呂自体は通常のスーパー銭湯並みの種類がありました。炭酸のお風呂や日替わり入浴剤のお風呂で湯通しをしてからドライサウナへ。
max10人でしたが、その時は特に待ちもなく入れました。上段は90度……結構温度高めで、さらにオートロウリュで体感温度がさらに高まります。
その後の水風呂は14度程度。こちらもこれまで利用しているサウナに比べて低い水温でした。きゅーっと身体が締まります。
その後の外気浴ですが、一応露天的なものはあるものの、外の景色は見えず、天井が吹き抜けになっている感じでした。「うーん」と思ったものの、これだけ高層マンションが並ぶ地区です。どんなに高いところでもそれより高い建物があり……覗きが防止できないですw
ベンチや寝転べるチェアーなどがあり、そこでフワーとなれました。
最初はこの1セットで終了し、奥様と合流しました。
夕食後、もう一度となったのですが……
夜の時間、だいぶ人が多くなってしまいました。サウナ室に入るまでに2人分くらいの待ちが発生し……人が多ければマナーも悪い人も出てきてしまいます……湯船に入りながらタオルで背中ゴシゴシしちゃう人初めて見たよw
1セット1セットはよかったものの、そういうダウンタイムというか……若干それが残念に感じてしまいました。
そんなこともあり……翌朝です。
きっとブースの人は設営をセコセコしている時間、並んでる人はもう並んでる時間……再度サウナきめてきました。
流石にこの時間は人が少なく、外気浴も全てリクライニングチェアででき……身体に酸素や血が巡るのを感じながら、この後の更なる熱気にワクワクしていました。
大きなイベントも今後あります。
宿泊はホテルの施設を使う必要がありそうですが……前のりとかそういうのでも選択肢になるかもです。