2021年春のゲームマーケットで発表された、Kaiju on the Earth LEGENDS 怪獣災害戦略ボードゲーム『ゴジラ』。
本来の発売日は来週ですが、ゴジラストアの先行予約分については発売日前の到着になるという話でした。そして……本日午前、我が家にもこの箱がやってきました!
(乗ってるシン・ゴジラ第四形態は、以前購入していたもので、本作品とは関係ありませんw)
この堂々たるたたずまい。ゴジラの通った後は焦土と化す……劇中で語られていた言葉を彷彿とさせます。
ちなみに上に乗っているソフビ。ゴジラストア注文の中から抽選により入れられるオマケ。
このボドゲのマスにちょうどいいサイズの初代ゴジラのフィギュアだそうです。
もし当たっていなかったら、横のシンゴジラで遊ぼうと思っていましたw
袋から出してみるとこんな感じ。
「無人メキシカントレイン爆弾、全車投入!!」
……すみません、やりたかっただけですw
(もしお持ちの方がいたら、無人チケットトゥライド爆弾などやってみると楽しいかもw)
ちゃんとサイズ感も、細部もマッチしておりました。
さて、諸々の予定もあってちょっと遅い時間になりましたが、1回だけ嫁と遊んでみました。
私が怪獣となってのプレイです。
芝浦に立ち上がったゴジラ。そして都内の各拠点で確認される東京、埼玉、千葉、神奈川の避難民……人間側プレイヤーは帰宅したい方向へ効率良く避難道を配置し、かたや怪獣側プレイヤーはその計画を阻止するように、移動や熱線で各拠点を破壊していきます。
最終局面はこんな感じ。
怪獣を妨害する鉄塔や戦車の出動などなど、帰還に成功したコマもあれば……ゴジラ恐ろしい……。
そして、報道クルーの活躍もあり、芹沢博士の心が動きました。
オキシジェンデストロイヤー発動!!
ということで……初回プレイは人間側の勝利となりました。
んー、もっと色々できた…泳がせすぎたかもしれません……。
線で結んでルートを考えたり、それを邪魔したり相手の思考の読み合いもあり、なかなかプレイバリューもある内容でした。
ちなみに、こちらのモデルとなった1954年版ゴジラ、Amazonプライムビデオで視聴可能です。プレイの前に、こちらも見ておくとさらに伝わる面白さも変わってくると思います。