世に出るソフトウェアには、バグが一つも含まれていないか……
答えはノーになります。
もちろんソフトのリリース時には厳密なテストが行われ、そこで発生したバグの修正状況なども評価した上で皆様の手に渡るようになります。
このテストの段階で発見できなかったもの、特殊な条件でないと発生しないもの……そういったものはリリース時に対応することができません。
またテストの中で発見されたバグについても、わかっておきながら対応されずにリリースされる場合があります。
理由として多いのは、その内容が軽微であるというもの。
たとえそのバグが発生したとしても、操作上何も問題なければそのまま世に出てしまいます。
また、割とバグの影響範囲は大きいものの、その動作がいい方向に働いているため、バグを仕様とするということも、ソフト開発の中では稀にあることです。
そもそもバグとは何か?というと、簡潔にいえば「仕様でないもの」といえるでしょう。
想定された動きをしていない状態であれば、それはバグということになります。
だからこそ、「想定はしていなかったけど、特に問題なさそうだしそのままにしよう」「想定はしていなかったけど、割といい動きだと思うからそのままにしよう」ということが起こるのです。
この状態であれば、そのままで問題ないと思います。
この状態であれば……
ソフトウェアは現在はほぼ売りきりのものはなく、日々アップデートされるものです。
機能が追加され、見つかっていなかったバグも対応されよりよいソフトになっていきます。
ただ、その機能追加によって見過ごしていたバグが思わぬ影響を与えることもあります………
………あれ?なんでしたっけ?
あ、仮面ライダーの感想エントリだった!!
普段の仕事こんな感じなので、ついキーボードが走ってしまいました
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ま、言いたいことはわかったと思います。
ポッピーもバグスター。ただし人間には悪い影響を与えず、ましてや衛生省やCRに協力してゲーム病の蔓延を食い止めてきました。
しかし、新しい社長が来たことで……ポッピーの力がどれほどの影響があるのか……すでに私を含め、えーまじかよポッピーが敵にって嘘だろまじかよー!と精神的な面で多大な影響を与えております。
ほら、今思えばさー、感謝祭の時も「今後ポッピーも活躍…するかな??」みたいな感じでちょっと歯ぎれ悪かったじゃん!
前のエントリにも書いたけど、余ってるのドラゴナイトハンターのグラファイトとドレミファビートのポッピーだったじゃん!
そしてあのネタバレ画像じゃん!
……ま、自分は黎斗にポッピーが吸収されるんだとばかり思ってたんですけどねw
多分これあれだよね……アマゾアムルパターンだよね??
ってわかった人はだいぶおっさんだからな!
あともう一つ言わせてもらっていいですか??
悪コスチュームはないっすか??なんかテカテカした感じの……あ、ないっすか?……それがライダー形態ですか??
……そっすかー。