ボドゲをしていると、周辺アイテムも気になるのは必然でございます。
前回、Seriaのインテリア用品でドミノスタンドにするというのをアップしましたが、今度はカードスタンドに良さげなものがあったのです。
インテリア 木製ウォールラックでございます。
横から見るとこんな感じ
しっかりとしたL字型で、安定感ありそう!
これの使用感、家にあるゲームで試してみました。
SCOUT!の場合
カードスタンドがあると素敵なゲームの一つが「SCOUT!」
いい感じに収まってくれています。
2人用の初期枚数、11枚でもいい感じに見えていました。
カスカディアの場合
このアイテムを二個使うと、動物カードをいい感じに立てられます。
単純にカードを置くより省スペースになります。
ウォーチェストの場合
コイン立てにもなるのですが……若干の取り出しづらさはありそうです。
こちらはどちらかというと、前回紹介したドミノスタンドの代わりにしたアイテムの方が良さそうでした。
プロジェクトLの場合
4つ使って立てられるのですが、見やすさを考えると前後を開けないとならず、ぶっちゃけそこまで省スペースになりません。
これは使わない方がいいケースのようです。
カルカソンヌの場合
基本無造作においたタイルを引いていくのですが、基本セットはここまで綺麗に収まっています。
なかなかのシンデレラフィット!
ということで、この木製ウォールラック、当然のことながら一つ100円です。
ただ、木材が切りっぱなしなので、ちょっと縁に鋭さを感じます。
なので軽く紙やすりをかけて使っています。
お手軽なので使ってみるといいかもですよー。