今回のビルドが放送されたときに、テレビサイズの「Be The One」が配信されて、それをヘビロテしてる時から……そして最新の仮面ライダービルドのタイトルは「誓いのビー・ザ・ワン」、そしてまだ見れてない映画のタイトルにも「Be The One」が付いています……ってところで思うところがあったんです。
Be The Oneってどんな意味なんだろうかと。
パッと直訳すると「一つになれ」になるんでしょう。
当初から戦兎と万丈がいて、2人ともライダーになるとかいう話はありました。そして3つに分かれた国が戦争するということも語られていました。そんな意味でも「一つになれ」というタイトルはしっくり来るんだと思います。
ただ、それだけじゃない気もしていました。
ちなみに「The One」だけを検索してみると、こんなのも出てきます。
「選ばれしもの」とか、「選ばれた人」とか、映画のマトリックスでは「救世主」と訳されたんだとか……。
ただ、これも諸説あるらしく、もともと「one」には「アレ」的な代名詞の意味もあるんだとか。
マトリックスの場合はそこにいる人間全員が知っている「救世主」の存在だからこそ「例のアレだ!」っていう感じで使われている……と書かれたブログも拝見しました。
それでいえば、「誰もが知っている例のアレになれ!」ってことになります。
で……じゃ「誰もが知っている例のアレ」ってなんだろうと……。
ここから大分飛躍した自分の訳になります。
これまでのストーリーとか見てると、これって「仮面ライダーになれ」なんではなかろうかと……。
うん、まだ映画見てないからこんなことも言えるわけですw
見たら全然「やっぱ一つになれでいいんじゃーん」ってなるかもしれませんwww