本日は以下のライブに行ってきました!
ホストミュージシャンの岩下直人さんのTwitterでも結構使われていたこちら……
先日もちらっと触れて、そして会場でもご紹介いただいて光栄だったのですが……今回もこのフライヤー、デザインさせていただきました。
今回はシンプルに……ライブタイトル、そしてゲストの松原さんのイメージの通りに海賊っぽい背景を使ったものに……こうやってみるとふざけてる直人さんが若干海賊船についてる音楽家っぽく見えるから不思議ですねw
さて、詳細にとはいきませんがざっくりとライブレポートいたします。
会場の青山RizMは初めてだったのですが、照明や音響設備などしっかりしていて素晴らしい場所でした。なんかCreepy Nutsなんかも今後ライブするみたいで……すげーな直人っさんw
で、開始早々からノーコンティニューの勢いで「EXCITE」が始まりました。
そのあと「SURPRISE-DRIVE」、「Journy through the Decade」と平成ライダー曲、その後「恐竜戦隊ジュウレンジャー」、「光戦隊マスクマン」、「鳥人戦隊ジェットマン」といった80~90年代のスーパー戦隊曲に続く構成。
最初から上がる曲が続き、客席もペンライトが最初から振られ、全体で楽しむ気が満ち溢れた状態でした。
そして直人さんのオリジナル「DREAMER」、ほんとこの曲好き。
今度「モニャモニャ」で手に入れますw(このモニャモニャの真相は後ほどw)
そして……ゲスト登場!松原剛志さん!!本物だー!!
会場の盛り上がりも凄かったです。
「海賊戦隊ゴーカイジャー」から始まり、「超力戦隊オーレンジャー」、「キュウレンオー銀河無敵伝説」、そしてオールスタンディング&ダンシングで「キュータマダンシング」。
なかなか松原さん自身も生のバンドでのライブがないと言うことでしたが、そんな貴重な音楽を間近で聴けたのも大変贅沢なところでした。
ちなみに松原さんメタルダーの曲が好きなんでそうです、渋いw
休憩を挟んでバンド構成からアコースティックへ。
ギターとカホンで聞く特撮曲もなかなかおしゃれで…キュウレンジャー挿入歌「サソリ座の歌」、そして「我ら思うゆえに我らあり」…しっとりとしたアレンジもなかなかハマるものですねー。このアレンジが聞けるのもこの場だからこそだったと思います。
このあとは「仮面ライダーBRACK」からの「仮面ライダーBRACK RX」、「Justiφ's」などへ……この辺りに来ると直人さん感極まってるところもあり……ほんとに好きなんだなーとジンジンきました。
そして最後の曲の前に今回のチャレンジ結果発表……。
「このライブに100人来たらiTunes配信」と言う内容でしたが、なんと101人の来場があったらしく、達成&配信決定になってました!すげーおめでと〜!!
と言うことでさっきの「モニャモニャ」は「iTunes」が正解でしたーw
さて、そんなおめでとうムードでラスト、ノリノリで「烈車戦隊トッキュウジャー」へ!ありったけの声で「Go For It!!」叫べたのはほんと楽しかった。
熱が冷めないままアンコール……の前に今後の予告映像。2018年も色々動いてそうです。
で、アンコール登場!
バンドメンバーの皆様+松原剛志さんも加えての「Life is SHOW TIME」で結びとなりました。
久々にライブハウスの良い音源でじっくり浸れた特撮ソング……ほんと素晴らしいひとときでした。
今回のスタッフの皆さん、バンドメンバーの皆さん、そして松原さん、直人さん…楽しいステージありがとうございました。
次もその次も……じっくり特撮に浸れる場が楽しめればなーと思います。
またぜひぜひ!!