月曜は春分の日、一般的に祝日ということで、嫁が買ってくれ青春18きっぷを使って電車の旅してきました。
9:00頃 上野・東京
まずは朝ごはんです。
せっかく電車の旅ですから駅弁食べよう!ということで上野で下車……したんですが、目的のお弁当がなく、結局東京駅まで行ってしまいました。
こういうことできるのも18きっぷの良さ……って構内しか行ってないんですけどねw
ということで私はこのラインナップ
いかめしと百千さんのおむすび2つ、海老天といぶりがっこでございます!
ご飯ばっかりでしたが、それぞれがとても素晴らしい味……そしていかめし本当うまい。
考えてくれてありがとうございます!森駅のみなさま!!
12:00頃 東海道本線 三島駅
2時間程度の乗車で静岡県の三島までやってきました。
有名なのはご当地B級グルメのみしまコロッケですねー。
駅からは徒歩。こんな水路が流れる富士山の湧き水でも有名な土地です。
街並みもかなり整備されていて、歩いているとパンジーのいい香りがそこかしこから……
そんな街の風景を楽しんでると……
12:30頃 三島大社
目的地到着ー。今回のテーマは神社巡り。
ということで、ここでは伊豆国一宮である三島大社に参拝です!
広い境内、手前には池があり、そこには桜の木が……3輪くらい咲いてました。
桜の時期はいいんでしょうねー。
参拝し、御朱印ゲット!
そのあとは出てすぐのところにあったお店でコロッケもぐもぐ……
クリーミーなポテトのコロッケ、旨味が口に広がってきます。おいしー!
もっとゆっくりしたい…という気持ちもあったのですが、1日電車乗り放題の18きっぷです。
そもそも上野と東京でお弁当買うのに時間使っちゃったんだ!
次の目的地に向かいますー。
14:30頃 東海道本線 熱海駅
熱海!温泉!!イカメンチ!!
なんですが、今回は駅の前の足湯だけで済ませて……ここからは路線バスの旅!
なんかコーヒー飲みたいっていう嫁の意見でカフェ探してたら時間を食ってしまいw
ちょっとの差でバス逃したりしたんですが……なんとかバスに乗って向かった先はー……
14:45頃 伊豆山神社
階段!!
そもそもこの辺りの土地はかなり高低差があり、バスでもすごい坂道を登っていました。
そして神社って小高いところにありがちですw
どうやら200段程度、石段を歩いていくと……本堂が見えてきました。
手水場には紅白の龍があしらわれています。
奥さま、伊勢海老みたーいっていう感想をいうのはやめてくださいw
赤い龍が火の力、白い龍が水の力ということで、温泉の守護神だったりするとか。
ということで、ここでも御朱印ゲット!
さらにこちらは強運のご利益があるとか……よっしゃラッキー!!!
ということでお守りもゲットしました。
なお、こちらはこんな可愛い絵馬もあるようですー。
ちなみに……今私たちは200段程度でヒーヒー言っちゃってましたが、昔は浜まで石段があって、837段も登らないといけなかったって……うはぁ;;;
今の時代で良かったですw
さて、ここでもう一つ今の時代でよかった話が……
次の目的地に行くには、一旦熱海駅まで戻り、また電車に乗って一駅で降りて……って想定だったのですが、手元のiPhoneSEさんでピポパポと検索してみると……ちょっと歩きは入るが、バス一本で近くにまで行けることがわかりました!
よっしゃラッキー!
ということで、路線バスにまた乗車…熱海駅をスルーして、本町商店街のバス停に向かいました。
15:50頃 熱海市内
iPhone上はそんなに長い距離じゃなかったんです……でもね……
そもそもこの辺りの土地はかなり高低差があり
めっちゃ坂でしたw
ただその中も何か味わい深い風景が……川と錆びたトタン
熱海は何度か訪れていますが、このような道を歩いたのは初めて。
時代を感じる坂道を歩くこと10分程度……トンネルが見えてその先は…
16:00頃 来宮神社
私自身2度目の参拝になるのですが……なんとこちら、おしゃれになってました!
竹林に囲まれた参道…そしてその要所要所にはこんなものが……
こちら本来はお札を立てる台なのですが……これでスマホが立つんですw
フォトジェニックな場所にこれが置いてあり、撮った写真をInstagramにアップしてねーなんて書いてあります。おしゃれーw
これを使ってこんな写真も撮れちゃいました。
境内はしっかり、こちらは前に訪れた時のまま
だったのですが、その横は……おしゃれなカフェ!
カフェでゆっくりしてたら、落ち葉を履いていた方が……そこに残されたのは……
あらハートマーク!お前はディズニーキャストか!カストーディアルか!!!
いやはや若い女性が多いわけですよー。
さて、ここはおしゃれだけじゃなくて、立派なものがございます。
有名な大楠です。ここばかりはおしゃれ要素はなく、荘厳な雰囲気を醸していました。
17:30頃 伊東線 来宮駅
1日で3社を巡り、あとは帰るだけー。
なんか駅舎もちょっとおしゃれになってました。
でもね、何か忘れてる……そういえばコロッケぐらいしか食べてなくねー!
ということで……
19:30頃 根岸線 石川町駅
夜も更けてきましたが、中華街ですー!
こちらで中華食べ放題してきました!
食べるのに夢中で写真撮ってなかったwww
といった形で1日満喫してまいりました。
こちらの方面何度か足を運んでますが、行くたびに新たな発見ありますねー。
18きっぷなので、どうしても時間との戦いにはなるんですが、こんな感じでアクティブに動くのもたまにはいいかと思いますー。