ウラガミ・ライフ

空欄に書く気持ち良さとか。

QA

結構前のエントリのお詫びと訂正

IT QA

先日気がついたのですが…… 品質管理関連の専門用語でいうところの「二因子間網羅」を検索すると、このブログの以下の記事が割とすぐにヒットしちゃうんですねw uragami.hatenablog.jp で、久しぶりに見てみたんですが……うん、サンプルで出した組み合わせ、間…

ScrapboxでJSTQB Foundation Levelの勉強中

IT QA

このブログでも現在試験勉強中ということはお伝えしてました。 その試験というのがJSTQBというソフトウェアテストの資格です。 私はいい年こいて初挑戦のため、まずは最初のFoundation Levelの試験を受けます。 最初の基本レベルとはいえ……確か資格試験なん…

IT検証フォーラム2018に行ってきました

本日は午後から職場を離れ、「IT検証フォーラム2018」に初参加してきました。 あ、その行く途中、銀座の広島のアンテナショップ「TAU」に立ち寄り、募金活動しているデカレッド役、さいねい龍二さんにもお会いしてきました! 明日明後日も募金活動されている…

交流の場

IT QA

本日は同業の皆様との飲み会の機会がありました。 右も左もわからないような輩でしたが、楽しく過ごさせていだたきました。 同業ならではの話もあり、お互いの見解の話もあり……非常に濃いひとときでした。 その結果……私が若干アガッてしまっい、ご迷惑おかけ…

「WACATE再演 ユーザビリティテストをやってみよう!」に行ってきました

IT QA

今回は去年冬のWACATEで行われた「ユーザビリティテスト」についての再演の機会があったのでお邪魔しました。主催者曰く「リベンジマッチ」だそうですが……w ユーザビリティについての簡単な概況から始まり、テスト設計と実施のワーク、最後の分析方法までと…

Web Service QA Meeting June-2018に行ってきました。

IT QA

WEBのQA関係者が一堂に会するイベントが…ということで、自分もお邪魔してみました。 2部構成で1部はパネルディスカッション。 お題毎にパネリストが入れ替わる形で3種類のお話が聞けました。 QA立ち上げ、キャリアプラン、生産性と3件とも実際に仕事して…