年末に作成した同人誌を郵送する機会があったのですが、書籍の郵便について色々あるようです。
ちゃんと平とじしてある書籍の発送には「ゆうメール」が使えて、そこそこ安い。
ただし、コピー本(紙をホチキスで止めたようなもの)が入っていると、「ゆうメール」の対象にならず、「定形外郵便」になる。
定形外だったら「レターパックライト」の方が安いし早いし追跡ができる。
値段はまぁ少しの差ではあるけど「ゆうメール」<「レターパックライト」<「定形外郵便」でした。ただ、もろもろの機能的には「レターパックライト」が他よりも上回っているようです。
しかし……「ゆうメール」の指定がそこそこややこい……。
何かしら過去の繋がりなんかはありそうですが、いずれレターパックに置き換わったりするんですかねー?