新年早々ブレーカーが壊れて電気つかなかったり、咳がずっと続いてたり、仕事忙しかったり……w
どうもなんかよくないということで……しっかり神頼みをしようと思い立ちました。
そして、私たち夫婦には前回の帰省で使った18切符が後3回分残っています!
ということで向かった先は!
ふっじっさーん!!
富士宮に向かいましたー。
実は以前に1度来たことはあったのですが、まだ御朱印を始める前ということもあり、まずは浅間大社に参拝……と思ったのですが、道すがらこんな建物を見つけました。
「静岡県富士山世界遺産センター」……なんか去年の暮れに出来たばっかりの施設らしいです。
正直なんなのかわからないまま中に入ってみたのですが……このすり鉢状の中を螺旋状のスロープで登っていく作りで、その外側の壁に映像が投影され、富士山の映像や、富士登山の様子が映し出されていました。ちょっと富士登山を疑似体験できるような感じ。
そしてそのスロープを登りきったところが……
富士山絶景の展望台でした!
いやー綺麗に見えるもんですねー。
しっかり撮影した後で、今度はちゃんと参拝に!
いいことありますようにとしっかりと、富士山本宮にお参りして来ました!
この奥の本殿なんでしょうか、それも見えてかなり綺麗なつくりだなーと感じました。
さて、富士宮というと……やっぱりあれ!
神社を出てすぐのところにあったお宮横丁という場所で……
そして最後にあさぎり牛乳ソフトクリーム。
濃厚で美味しゅうございました。
さて、富士宮を後にし、私にはもう一つみたいものがあったのです。
それを見に沼津に行きましたー!!
お、これじゃないw
目的の場所は沼津港!
降り立ってみると、なんかちょうど遊覧船が出るということで、乗ってみることにしました。
海からの富士山も素敵!
そしてサンセットも……雲がなければもっと綺麗だったんでしょうねー。
で、30分程度のクルーズの後は、目的の「沼津港深海水族館」!
ダンゴウオとか、メンダコとか、割と機敏なタカアシガニとか……いつもいくような水族館ではなかなか見れないものも多く、やっぱり目玉のシーラカンスの冷凍標本は圧巻でした。
あんなにでかいんですね、シーラカンス。生命の神秘やらなんやら……感じざるを得ませんでした。
そのあとは近くのお店で深海魚をいただいて今回の18切符旅終了!
山と海の神秘をじっくり味わえたコースになりました!
バタバタしがちな18切符旅ですが、久々に充実度が高いコースになったかなーと思います。