ウラガミ・ライフ

空欄に書く気持ち良さとか。

見ました!仮面ライダーガッチャード 第38話 虹の彼方に

5体合体のマルガム……なんかごちゃっとしてる感がより強くなってましたね。

そもそもマルガム自体、金属のワイヤーで、ケミーのモチーフとなる要素を不自然に繋ぎ止めているようなデザインですが、まさにカオスなデザインでした。

きっとその不自然さも含めたデザインなんでしょう。マルガムのデザインも面白いものです。

 

さて、前回放送の中で卵の中に閉じこもってしまった宝太郎。その中で優しく話しかけるのが「虹色の卵」でした。

「もう休んでいい」と優しく言葉をかける虹色の卵ですが、宝太郎はやはり動いていないと気が済まないタイプのようです。

卵の中の幻想の中でもオムライスを作り、虹色の卵に食べさせる宝太郎も印象的でした。

というか……卵ってどこから食べるんだよ??

 

宝太郎に答えた虹色の卵。

そこから産まれたのは101体目のケミー。ニジゴンでした。

このケミーの力で変身するのがレインボーガッチャード!

ホッパーから乗り換えちゃうんかーい!とちょっと複雑な気持ちになっちゃいましたが、まぁ、真っ白になっちゃってるししょうがないですね。

 

レインボーガッチャードの能力は強力な錬成ということになるのでしょうか?

先述のマルガムとの戦いの中でも派手な錬成をして、応戦していました。

錬金術は料理と同じ」ということを掴み、どんどん闘いに組み込んでいきました。

ちなみに私は「スイーツは科学です」という言葉を連想してしまいました。

まぁ、そういうことなんだと思いますw