緊急事態宣言が明けた最初の週末でしたが……奥様の意見もあり久しぶりにレンタカーで茨城県の笠間までドライブしてきました。
最初はその土地の神様にお参りということで笠間稲荷神社へ。
天気がいい!!!
御朱印をいただいたのですが、近隣の神社と共同でこんなオマケも作っているようです。
どう見ても世代ドンピシャのビックリマンシールですw
その後、笠間といえば陶芸の町ということで……カフェで焼き物を見たり、陶芸体験をしたり……やっぱりやってみると意外と大変でした。
手早く形を整えないと、粘土が乾いて形が定まらなくなります。嫁も大分苦戦していたのですが……今回作ったものは1ヶ月程度で送られてくるようです。その時の出来が楽しみです。
さらに陶芸の丘という公園があり、そこでも焼き物を見てたりしたのですが……笠間の名物はもう一つありました。今が旬の栗。それを圧力釜で焼いた焼き栗が売っていたので、いただいてみました。
めちゃくちゃ美味しかった。
いわゆる甘栗みたいに味を足していないにもかかわらず、ホックリ甘い。ご飯にするか、甘く炊くかという食べ方ぐらいでしたが……こんな食べ方もあるんですねー。
こんな感じで、久々のドライブ気分もあり、楽しく笠間の土地を楽しめました。
しばらく出掛けられなかったことも多かったのですが、今後は少しずつでも、それぞれの土地を巡れればいいなーと思います。
そんな状況に、少しずつでも戻って行ってほしいものです。