さて、昨日のエントリの7体合体のキシリュウオーですが……やっぱり色々問題がありますw
見てわかる通り、足は拡張できているものの、腕が拡張できていない。
そして右手の武器的なものがやたらでかいw
そこを克服しつつ、あと3体の余剰なし合体も進める……タフな作業になりますが、なんとかやっていけました!
まずこの状態の腰から上を取り出し、武器的なものを外したのがこの状態です。
ここにいわゆるキシリュウオーネプチューンの腕をそのままつけて拡張しました!
ただ、それだと拳の先に拳が……となってしまいます。
だったら隠せばいい!
なので……
シャインラプター、シャドーラプターの胴体で隠してしまいましたw
シャインラプターの接続にはメスメスのジョイントを使っています。
続いてバキガルー、後部に付いているパーツのみを外し、その下につけます。
腕は最終的には頭を隠すような、いわゆる合体準備状態にします。
上で変形させたバキガルーは左手に装備。
例のごつかった武器については、ディメボルケーノの帆とティラミーゴの尻尾だけにして軽量化を図りましたw
そちらは右手に装備します。
7体合体にした時は左手につけていたディメボルケーノの頭とミルニードルの背中を合わせた盾状のパーツ。
そしてシャインラプターとシャドーラプターの4つの足は風車のように90度ずらしながら4つ重ねてみました。シャドーラプターのブラックホールをイメージした感じです。
こちらはそれぞれ肩のアンキローゼ、トリケーンに着けます。
続いて下半身ですが、ティラミーゴの顔の下に当たる見るニードルの尻尾っぽいところの横にシャインラプターとシャドーラプターの顔を配置。もともとそこにあったドリルのパーツはつま先に着けました。
モサレックスの胴体と尻尾、タイガランスの槍は背中に……
つーか昨日の状態からこうしておけばよかったんじゃね??w
という形で組み上げた10体合体がこちらですー。
人型としてはようやっとる……って感じにはなりましたねw
武器を上げる辛さもなく……
ゲタまでも足とするのかというのもありますが……バランスも取れている感あります。
というわけで!
完成!キシリュウオーようやっとる!
自分でいうなとかは言わないでくださいw