本日は仕事を早退して……嫁と流山市の花火大会に行ってきました。
例年この花火大会は江戸川を挟んだ埼玉県三郷市の花火大会と同日開催になっています。
そして場所は流山橋周辺の河川敷……
ぴんと来る人はくると思います。映画「翔んで埼玉」の埼玉解放戦線VS千葉解放戦線のシーンがどうしてもよぎってしまいます。
映画とは違く、花火の上げあいになってるわけです。
千葉県流山側がどーんと打つと……
「やるな千葉!埼玉も負けておれん…」と言わんばかりに埼玉県三郷側も花火を上げ……
「カードはあるか!!」
「カードを切れ!!」
という勝手な脳内再現をしながら、夏の終わりに差し掛かった夜を彩る花火を見て一杯呑んでいました。
お互いの陣営のクライマックスも素敵でした。
流山側はこんな感じ。
対する三郷側は花火の前に観客のスマホライトを掲げ、土手まで光で埋める作戦に出ましたw
私たち流山陣営も負けずにスマホライトを点灯し応答します。
去年もやっていたのですが、これが結構綺麗なんですよー。
そして三郷側のシメ。
今年も大迫力の花火を家族で楽しむことができました。
今年は平日の開催でしたが来年はどうなるんでしょう?できれば土日にして欲しいですが……色々都合もあるんですかねー??
あ、某シンガーソングライターさんのレコ発ライブは行けずに……でしたが盛り上がったようで何よりです!
こちらは次の機会必ず!!!