今日は久々に嫁が買ってくれた青春18きっぷを使ったのんびり旅をしてきました。
なぜこの駅かと言いますと……造り酒屋が3つあり、その全てで見学なりができる、日本酒好きにはたまらない場所だったりします。
4/13には3つの酒屋さんでイベントもあるみたいで……ご興味ありましたら是非ー。
まず最初に向かったのは、松岡醸造さん、「帝松」と言う銘柄のお酒を作っています。
ここでは少ない人数での見学予約ができたので、前日の夜に予約しておりました。
専務の松岡さんからしっかり日本酒造りの説明をいただいて……
酒蔵ならではのものも見させていただいて
しっかり試飲もさせていただいて……
すでにホロ酔いでしたw
この場所は3つの蔵の中では一番駅から遠いところにあったので、行きはタクシーを使ったのですが、酔い覚ましがてら歩いて戻ることに。
こんなのどかな風景が広がっていました。
そうこうしているうちに2つ目の酒造。晴雲酒造さんに到着〜。
こちらは自由に見られる区画があって、酒造りの工程のパネルや道具などが博物館のように並んでいました。
山田錦ってでかいんすねw
さて、晴雲酒造からの戻っていくところで、おしゃれなカレー屋さんがありました。
その店名が「カレー&ノーブル 強い女」さん、なかなか見かけない名前だw
ここのカレーですが1種類で……それがこの無水チキンカレーでした。メニューには「カレーは肉料理!」って書いてありましたが、それを具現化したような旨味しっかりのカレーでした。
で……少々嫁の様子がちょっとおかしかったので聞いてみると……どうも店員さん、前に行ったライブで知り合った方だったらしくw
本当に偶然なのに……面白いことって起こるものですねー。
さて、その方のお勧めで、「路地を曲がると気持ちいいですよ」と言う場所があったので寄り道してみると……
あらまぁ気持ちの良い親水公園がありました!
地元の方じゃないとわからないっすねーこう言うのってー。
天気も良くなってこの爽快感すばらしい!
一通り満喫して3件目、武蔵鶴酒造さんに来ました。
こちらの見学予約は最低3名からだったので……残念ながらみることはできなかったのですが、売店には奈良漬なりお酒以外にも色々並んでいました。
さて、お酒の後は……かの小原庄助さんも言っております。「朝寝朝酒朝湯が大好きだ」と。
と言うことで、お風呂に行ってきました。
花和楽の湯という施設だったのですが、広めの露天風呂の開放感が気持ちいい!
短い時間になってしまったのですが……素敵な場所でした!
ということで、今回の戦利品こんな感じです。
各酒造の銘柄が入ったおちょこと、帝松の「社長の酒」と「霧里」、晴雲の大吟醸、武蔵鶴の梅酒と、それぞれ異なるお酒を買ってみました。
これでしばらくはお酒には困らなそうですねw