さて、本日はニチアサがなかったということで……壇黒斗王どうなった??ってところではありますが……せっかくの機会のでやろうと思ってできていなかった創動BUILDを振り返るエントリをおこないたいと思います。
さて、仮面ライダービルドにも多くのキャラクターが登場し、その度に積極的な立体化がされていました。その一つが 創動BUILDという食玩だったのですが、基本は2箱で1つのフィギュアが出来上がるパッケージになっていました。
このシリーズとしてはエグゼイドから、前段階のアクションフィギュアの食玩としてはもっと前からだったと思いますが……創動BUILDの大きな特徴がフォームチェンジの組み合わせを実際に組み替えることができることでした。
ビルドの特徴でもあったフルボトルを交換してのフォームチェンジが自由にできちゃうんですね。
なので、私もやってました……俺ベストマッチw
ということで、今回はそれをダダダっと紹介します。
ちなみに写真でわかると思いますが、この台座は頑張れば一度に2体配置することができることに気がつきましたw
組み合わせも含めて楽しめるのがいいところです。
ニンジャバイク
KAWASAKIから出ているバイクがニンジャって名前ってことで……
シャークレッシャー
なんかドラクエ10で「サメ電車集会」ってのがあるらしく、それにあやかって作って見ましたw
ローズダイア
こういうとあれですが……女子が喜びそうなものという観点でw
ゲームヘッジホッグ
逆に男子が喜びそうな……ゲームとハリネズミなんですが青くないw
ドラゴンUFO
メタネタシリーズですw
ドラゴンとUFOってことは……ドルギランですよねw ということでポーズもギャバンのものでw
ジェットホーク
これもメタシリーズですね。
イメージはもちろん鳥人戦隊ジェットマン、レッドホークです。
スマホドクター
なんか絶対こういう名前の修理業者いるでしょ…って思いから作りました。
調べてみると千葉の市川、池袋、京都、倉敷、甲府、岡山などにあるようですw
カイゾクコミック
本編でやろうとしてましたね。
2つも専用武器持たせて派手にしてみましたw
トラロック
割と皆さんやってたと思うメタネタ。
平手というところもなんかDai-Set-Downな感じ出てましたw
テレビウルフ
先ほどのトラロックが金でこちらは銀。
しかもスマホウルフの技的にはどちらかといえばこっちの方があってる気がするんだよなー。
フェニックスライト
とりあえず神々しくしてみたって感じですw
ホエールクリーナー
潮吹きするクジラと空いとる掃除機……みたいなイメージでした。
クマロボット
手がゴツい組み合わせを作ってみました。
疲れそうですw
キリンファイヤ
手が長い組み合わせを作ったつもりでした……名前が缶コーヒーになってましたw
パンダガトリング
このポーズがしてみたくて…という組み合わせでした。一応本編でも登場してたみたいです。
ゴリラロケット
こちらも本編登場していたフォーム。
この重量感が面白そうでw
オクトパスコプター
どちらかというと救助用な感じですね。ホバリングしてタコの足で助けてみたいな。
ライオンサイクロン
これは別名で呼ばないといけない……要は獅子風流(シシブルー)な訳ですよw
そういえば去年ライオンファイヤーで炎獅子とか言ってましたが 、今回は扇風機とライオンです。
ポーズはもちろん、みんな大好き打てる捕手、森友哉くんのバッティングフォームですw
ということで……一旦ビルドの俺ベストマッチを振り返ってみました。
この楽しみ方が安価でできるのも創動BUILDならでは、できるなら他ボトルのも……って思いましたがそれは贅沢言い過ぎですねw
ジオウの装動も着々と販売が進んでます。今年も食玩で色々遊べそうですねー。