本日会社の飲み会。
いつもながら楽しく接してもらえる状況をありがたく思いながら先ほど帰宅。
その帰宅がてら「あ、七夕関連の書を書いてないなー」ということでそれっぽい特撮セリフを……キュウレンもいいし、ああ電王のイマジンの「お前の望みを言え」もいいなー……と考えた結果、フォーゼのゾディアーツの「星に願いを」にしました。
そこから数回書にしたため、アップしたのは0:30ごろ……くぅ……つーか帰った時点で0時近かったけどねー。
七夕の夜に……#特撮書道部 pic.twitter.com/oh57G2WgeI
— joe uragami (@joe_uragami) July 7, 2017
そりゃー30分遅刻言われちゃうわけですw
じゃ、いつまでなら良かったんだろう……
というわけで、調べてみた結果……
ほとんどの神事は、「夜明けの晩」(7月7日午前1時頃)に行うことが常であり、祭は7月6日の夜から7月7日の早朝の間に行われる。午前1時頃には天頂付近に主要な星が上り、天の川、牽牛星、織女星の三つが最も見頃になる時間帯でもある。
え、要は昨日の深夜過ぎたら遅刻やんか!