昨日の朝、私たちには衝撃が走りました。
困るんじゃーって;;;;ま、ダサいはダサいで置いておいて……
今の枠組みでのニチアサは改変になり10月からは以下のようになるようです。
8:00 | 朝だ!生です旅サラダ |
9:30 | 食彩の王国 |
10:00 | 題名のない音楽会 |
おお!なんとすごい並び……あ、土曜日のことはいいですか、そうですか。
8:30 | キラキラ☆プリキュアアラモード |
9:00 | 仮面ライダーXXXXX |
9:30 | 宇宙戦隊キュウレンジャー |
時間が遅くなって日曜に予定がある方が見れなくなる……そして順番がライダー→戦隊の順になって違和感が……さらに、私は見ていないので関係ないのですが……
テレビ朝日系列 | フジテレビ系列 | |
8:30 | キラキラ☆プリキュアアラモード | モンスターハンター |
9:00 | 仮面ライダーXXXXX | ドラゴンボール超 |
9:30 | 宇宙戦隊キュウレンジャー | ワンピース |
と、他局のアニメ枠と丸かぶりしてしまうという事態が起こり得るそうです。
もしかしたら発表がまだないだけで、アニメ側も移動になるとかはあり得るかも……
また、サンデーモーニングの「週間ご意見番」のコーナーは8:40~9:20ぐらいとの情報もあり、このままだとこの時間は特撮とアニメと野球が入り混じるカオスな空間になります。
なお、ミラクルチューンズはかぶりません。良かったですね。
またこのカブリ、子会社とはいえ東映と東映アニメーション、そしてBANDAIがどれもおもちゃを出しているという関係性があります。
あ、一応言っておきますけど、「喝!」のシールをBANDAIが出してるわけじゃないですからねw
このまま行くと、同じコンテンツメーカー、そして同じスポンサーでの食い合いになってしまうという意見が諸々の場所で出ております……
やっぱいくら○ャ○ーズの力とはいえ……悪手じゃないかなとも思うのですが……一つだけ妄想が浮かびました。
もしかして……
東映やBANDAIはテレビというメディアを、もうどーでもいい扱いにしてしまってる??
他局アニメの2作品は、U-NEXTやDTVなどで配信してますし、東映アニメオンデマンドなんてサービスもあるみたいです。
特撮2作品に関してはご存知TTFCがあり、これのおかげで私はビデオ予約もういらないんじゃないかって気分になってます。
その他のオンデマンドサービスや、オンデマンドじゃなくてもYouTubeやニコニコ、AbemaTVなどで期間限定配信をしていたりとネットメディアの台頭で動画配信も幅広くなってきたと思います。
もちろんまだまだテレビの方が視聴者も多いでしょう。
でも「テレビさんの都合??(´ι _` ) アッソ」からの「じゃこっちの都合で、テレビ放送する予算より自前の配信サービス使ったほうが効率いいから、テレビやめますわー」が未来予想図的にはありえそうな気もしています。
ま、形がどうであれ、私がやるべきことは変わらず……
次に続くように……ずっと続くように……作品を見て語り遊ぶことなんでしょう。