昨日のエントリで「どうすればポッピーを戻せるのか?」という話を振りました。
ぽけーっと考えるとちょっと……繋がった!!って感じになりまして……
今回はその完全な妄想をお届けする形になります。
さて、ポッピーはバグスターです。
ってコトは「プログラムです」と言えると思います。
そのような視点で考えると、ポッピーのバージョン管理ってのができそうで……w
最近ではもう一般化してきたと思われる「Git」の考え方ができそうなので、それに従って、ポッピー救出方法を考えたいと思います。
恋社長がでてくる前までは、大雑把にこんなふうになるかと思います。
元のバグスターであったポッピーに、黎斗(神)がなにかしら機能を追加して、衛生省に協力するバージョン2・仮野明日那としました。
で、あのイケメンボイスもどうも黎斗同様、ポッピーをプログラムする事ができそうです。
一旦ポッピーを黎斗がプログラムする前の状態に戻し、さらに凶悪な性格に機能追加、仮面ライダーポッピー誕生です。
さて、こんな状態の時、枝分かれした右の線が本線になってしまうのですが……
折角黎斗が作ってくれた資産が活かされないということになってしまいます。
それは大変もったいないことなので、普通はバックアップを取って意図しない消失を防ぎます。
このバックアップデータがあれば、それを元として戻す事もできます。
また、わかってる人が丁寧にやれば、不具合を取り除き、使える機能を残して一本化するって事もできます。
この事をバージョン管理ツールの用語では「マージ」と言います。
言いたくなってる人は言ってしまっていいっすよ!
せーの!マージマジマジーロ!!!
では、これをするために必要なものは何…となると大前提として、バックアップデータがあることが必須になります。
こちらについては検討がついてまして……スマホのバックアップってみなさまお持ちのPCにしてますよね?
そのPCを俗に母艦と言ったりします。
母艦にバックアップがあるとしたら、その母艦はどこにあるのか?
すごいそれっぽいのCRにありませんか?
私は、ドレミファビートのゲーム筐体が母艦で、そこにバックアップデータがあると見ています。
ではそのデータを使ってマージするのは誰か?
こちらの作業、間違えると不具合だらけになってまともに動かなくなるのがよくある話です。
それだけ精密な作業……まるでオペ……
となるとやっぱあのドクターのいずれかがポッピーをオペするのか??
となりますが、あえて私は餅は餅屋……作さんを推しときますw
つーか恋社長の下で元気なのかな……作さん……。