仮面ライダー
ギギストさん生きとったんかワレ!! と思ったら、冥国王が2人増えました。 えらぶってたギギストさんも、他の冥国王であるジェルマンとガエリアの前では若干肩身が狭いようです。 まぁカマセになってしまったのですから、当然なのかもしれません。 しかしな…
101体のケミーコンプリート!と共に最強形態・レインボーガッチャードの能力もこれでもかと見せつけられました。 それが、これまでのガッチャードが変身してきたフォームチェンジを、2体のケミーのみで錬成て別なガッチャードを作るというもの。 これまでに…
5体合体のマルガム……なんかごちゃっとしてる感がより強くなってましたね。 そもそもマルガム自体、金属のワイヤーで、ケミーのモチーフとなる要素を不自然に繋ぎ止めているようなデザインですが、まさにカオスなデザインでした。 きっとその不自然さも含めた…
いや、確かに予想された展開ですが、この状態で畳み掛けてくるかーといった印象でした。 中盤のエピソードではかなり可愛く、ホッパー1の「初めてのおつかい」的エピソードが出ていましたが……そのギャップですよ。 ギギストの錬成は、依代無しでケミーをマ…
理解のある彼くん……とギギストのことを読んでしまいそうw そのくらい、ギギストは「理解」という言葉を多用しました。 初めて錬金連合と対峙したギギストは、圧倒的な力で錬金連合の幹部1名を消滅させてしまいました。 やっとストーリーに食い込んできたと思…
仮面ライダーレジェンド、カグヤ様のエピソード終了になりました。 ゴージャスな戦い方に加えて、歴代ライダーの技、武器も使ったアクションも楽しめたエピソードでしたね。 最後のシーンも思わせぶりにガッチャードデイブレイクの戦闘シーンもこれみよがし…
今回はゼロワン勢のキャラが豊富に出てきました。 やっぱりAIによる未来予知って強いなw そしてカグヤの人となりも表されたエピソード。 不器用なのでゴージャスに振舞って宝太郎の記憶に残ろうとしていたようです。 カグヤの不器用な話は、超兵器を囮にして…
タイトルは確かディケイドのキャッチコピーからって感じですね。 仮面ライダーレジェンドと仮面ライダーゼイン。 TTFCなどで公開されたスピンオフ作品がガッチャードの世界でガッチャンコとなりました。 まぁ、これらの作品私見ていなかったので……ちゃんと動…
クロトーさん回と思ったら、やっぱり流石の坂本監督でした。 女子アクション取らせたらあなたに勝る人いないよすごいよかっこいいよ!! さて、風向き変わってきました。 いきなり登場したレジェンドの世界。そこに攻め込んでくるカッシーンの部隊。 カッシ…
りんねのウィークポイントを突かれ、ピンチに落ちいっていましたが……まだ九十九さんは助かる状態で、気力を奮い立たせてマンモスマルガムを打ち破ることができました。 ……ここまでを先週のエピソードにした方が……と思いましたが、まぁいいでしょう。 ちょっ…
作品の中での新学期が始まり、それっぽいエピソードが絡んできます。 まずは新入生向けの部活勧誘……ですが演劇部は部員1名。 5人集まらないと廃部なので、錬金アカデミーメンバーも加えて勧誘用のロミオとジュリエットを演じるという流れ。 そしてもう一つが…
妖怪騒動が解決したと思ったら、また謎の事件が……八つ墓村的になったり、海パン1丁でのけぞったりするポーズで固まる被害者(生きています)。 この犯人の正体も目的もこれまでのガッチャードとは一線を画すものでした。 正体は九尾の狐のケミー、ナインテ…
ひと段落した後の新たなエピソードとなりましたが、なかなかのクセ強が出てきました。 スターシャイン星野……往年のドラマ「トリック」だったらスケープゴート的に被害者になりそうなキャラですw 適当に修行してたらコズミック系のケミーと出会って力を得てし…
グリオンの目的は地球上の万物を全て黄金に変えて、その中でひっそりと生きることでした。 そもそも錬金術は、万物が4大元素で成り立っているという考えを元に、それを組み合わせてなんとかすれば何もないところから黄金ができる…という仮説によって研究され…
新戦隊に負けずストーリーがグッと進んだガッチャードですが、前々回のレビューできていませんでしたw りんねの父、風雅が変身!仮面ライダーウィンドです。 なかなかシンプルなネーミングですが、何気にこれまでもいなかったんですね。 風というと、ピンと…
宝太郎に助言したのはりんねの父、風雅でした。 イケオジ〜〜! 彼の力で、宝太郎の力を強化し、テンライナーに再練成したということですが……負担はかなりのもののようです。 要所でしか使えない力をどう克服するか……今後のパワーアップの鍵にもなってくるの…
冒頭は総集編的な流れ……まぁキングオージャーの最終回のタイミングですし、ちょっとしたブレイクともなるのでしょうw ただ、やはり動きはグリオンサイドから……現状敵対しているミナト先生との会話が出てきました。 ミナト先生の過去にも何かあるっぽい。そう…
ケミーであるズキュンパイアの目的は多くの人々にズッキュンしてもらって幸せになってもらうこと。大変純粋な思いでした。 そしてズキュンされた人のエネルギーを吸っていることは全く知らず……お前元のモチーフ吸血鬼だろ!吸ってるだろw まぁ、それだけケミ…
クロトーさん新衣装。 SNSでも冬対策と言われてしまってましたが……実際そうなんだと思います。 ガチでお腹だしたデザインですもんねー。 それ考えるとソノニさんは片方だけとはいえすごいなw 新たなケミーをめぐるストーリー、今回はズキュンパイア。 人の心…
スパナが自身の気持ちを乗り越え、マルガムから仮面ライダーヴァルバラドに変身! 天才ながらに打たれ弱さもみれた前回と今回のエピソードですが、それを克服したかのようにも見えました。 で、ちょっと気になるのが……ヴァルバラドの変身にミナトがなんかア…
宝太郎とりんね、二人の後輩が仮面ライダーの力を得て、焦りが隠せない先輩……天才的な錬金術師である黒鉄スパナの心情は察するものがあります。 天才型のライバルキャラに設定されがちな「対抗意識」や「自分がいるから他の人は手を出すな」といった性格、こ…
前々回のエピソードから……こんばんは映画見てない勢です。 映画で初出だった仮面ライダーマジェードの登場です。女性ライダーも普通に登場してくるようになりましたね。 さて、りんねとの因縁があるようなのが冥黒の三姉妹の長女アトロポス。 戦いの中マルガ…
結構突然な流れもありましたが……強力なマルガムを倒すために必要なアイテムは、過去の自分が錬金術で作り上げたものが必要ということ。 それをガッチャするため、タイムスリップしましたが……過去の自分に接触してはいけないという掟を破ってしまいました。 …
年が変わり、敵勢力も動き始めました。 まずは金色のマルガム。悪意が強すぎるお兄様が封印されている人形から生まれるマルガムということで……グリオンサイド、また狂気なことをします。 そして、ガッチャード一話にも繋がるりんねの父、風雅の件……いわゆる1…
そろそろ日常へ……ということで、まだ書いていなかったガッチャードですw どうやらこのエピソードの前が映画のストーリーだったようで……みていない私から推測するに…… どうもりんねが変身したが、力を使い切ったらしい りんねが持ってるカード強かった どうも…
今回はアクションパートを見る会といった印象でした。 ガッチャードとドレッドだけでなく、りんねやヴァルバラド、先生、ゲストキャラの親子に至るまで……激しいアクションシーンの中での人間模様、葛藤が見れました。 こういう撮り方も特撮ならではな感じが…
データが取れたからなのか…冥黒の三姉妹は仮面ライダードレッドに変身して戦ってきます。 まぁできれば三姉妹っぽさというか女性っぽさが出てたらいいのになーとも思ってしまいましたが……まぁ、色々あるのでしょう。 今後彼女たち以外もドレッドになったりす…
前回から今回、かなり冥黒の三姉妹の邪悪さも垣間見れて……なかなかいい感じに思っております。 最近メイク濃くなってる気がしたんですが、むしろ画面によく写ってるってことですかねー。こういうメイクもいいよねーw さて、京都編からのストーリーの鍵を握っ…
この回リアタイできていなかったんですが、まぁタイムラインがw で、ドレッド。 私の予想だと本命調査官のイサカ(?)さん、対抗サビー先輩でした。 やっぱり前回からの表情描写が多くて、振れ幅を出してきたんじゃないかなーと思ってます。 しかし、この状況…
No10のケミー、UFO-Xは京都から一時は冥黒の三姉妹のもとへ……ただそこからは逃亡に成功していました。 サビー先輩の召喚装置を使って、空にも現れたUFO-X。サビー先輩にとっては憧れのケミーのようですね。 さて、サビー先輩。当初結構クールというか、表情…